- ブビンガバイナリーの本物の公式サイトと偽サイトの見分け方
- 偽公式サイトで「ログイン」してしまう事で考えられる被害
- 騙されない為の対策
こんにちは!パンダ専務です。
ブビンガバイナリーの公式ページでログインをしようとして検索すると、いくつもの偽公式サイトが「公式」を名乗っています。
ブビンガバイナリーに限った話ではなく、バイナリーオプションやFXなどの投資関連では非常に多い偽サイトですが、偽公式サイト・偽サイトの問題は早めに対処方法を知っておく事でリスク回避をしましょう。

偽公式サイトの存在に気が付いていない方もいるかもしれませんので、対策や見分け方を解説していきます。
当然ですが公式サイトは1つだけ(正式なドメインは一つだけ)なので、偽サイトに騙されないようにしなくてはなりません。
本物の公式サイトと偽物の見分け方を中心に解説を行っていきます。
ブビンガバイナリーの本物の公式サイトと偽サイトの見分け方
ブビンガバイナリー本物の公式サイトと偽サイトを見分けるにはポイントがありますが、まず第一に本物の公式サイトにURLを覚えておいてください。
URLさえ覚えておけばいいのは理解していても、なかなか難しいという方もいらっしゃるでしょう。そんな方は見分け方を知っておきましょう。
URLに注目!長すぎるもの・不自然なものは偽物の可能性大
本物の公式サイトのURLを覚えておく事で、ブビンガバイナリーの本物の公式サイトなのか、偽物の公式サイトなのかという問題は一発で解決します。
覚えられない場合は、URLに注目をしてみて、【長すぎる】【不自然な文字が入っている】こういったものは偽物だと判断をしましょう。
本物だと断定をする事ができなくとも、偽物がわかれば怪しい偽公式サイトを利用する事はありません。
URLに注目として違和感に気が付くことで、偽公式サイトでログインする事を回避するべきです。
偽公式ページのURLの特徴は下記の通りとなります。
https://www.bubinga.biz
https://www.bubinga.link
どちらも現在はリンク先には繋がりません。もしかすると偽サイトは運営停止してしまったのかもしれませんね。以前は偽サイトだった形跡があるので注意してください。

偽サイトは似たドメインを利用して運営されることが多いです。本物は【.com】なので、そこは覚えておく事が大事です。
【公式】とアピールしているものは公式ではない
ブビンガバイナリーの公式サイトを見てもても【公式】と記載されているページはありません。
【公式】をアピールしているのは大抵が偽サイトなのでご注意ください。
【公式】とわざわざ表記するのは、本来のブビンガバイナリーの公式サイトとの間違いを誘発しようとして記載されているのでしょう。
何故偽物のサイトがこの様な事をするか、その理由はアフィリエイト報酬が目的であったり、ログイン情報を入手しようとしている可能性が考えられます。
偽物を運営しているサイトに何等かのメリットが無ければ【公式】と偽ってまで、アクセスを集めようとするはずがありません。
本物のブビンガバイナリー公式サイトには「公式」という表記がされている事は無いので、騙されないように注意しましょう。
※追記※

スポンサー表記のついているブビンガバイナリーの公式サイトが【公式】とつけて広告していました。公式サイトが公式と付ける訳が無いと言ったことを訂正します。
偽サイトがあまり見られない時は、公式が【公式】と表記して広告を出している場合があるのでご注意ください。

【公式】と表記してないだけましですね。ただ公式と記載されるだけで偽物っぽく見えてしまうのは不思議。https://bubinga.com/とURLが表記されているので、本物の公式ブビンガ公式サイトも同じ様に広告を出しているようです。これは間違えますよ…。
広告で掲載されているのは偽物の可能性が高い
パターンとして多いのは、公式を名乗る偽サイトがGoogleの広告を頻繁に利用しているという事実です。

ブビンガバイナリーについてGoogle検索をした際に、【スポンサー】と表記されているのは広告です。資金を多く投入する事で優先的に掲載されるので、偽サイトが利用する傾向が非常に高いです。
偽サイトの特徴として、ドメインをコロコロと変更をするので検索順位が高いものではありません。検索で偽公式サイトにアクセスを集める為には広告を利用するしかないので、【スポンサー表記】がされている傾向が高いという訳です。

[スポンサー]と表記されている箇所に偽サイトが多いのには理由があります。偽サイトはすぐにドメインを変えて運営する傾向にある為、検索では表示され難いので広告を利用して表示させているのです。
偽公式サイトで「ログイン」してしまう事で考えられる被害
ブビンガバイナリーの偽サイトを利用して口座開設やログインを行ってしまった際に、考えられる被害についてまとめましたのでご覧ください。
不正ログインの被害に遭う可能性が高い
偽サイトを利用してログインをしてしまった際に、一番警戒をしなくてはならないのが、ログインPASSやログインIDを盗まれてしまう事です。
偽公式サイトでログインをさせるのは「フィッシング詐欺」と同じやり口です。
公式サイトでは無い所でログインIDやPASSを入力してしまうのは、ログインに必要な情報を自ら手渡しているようなものです。
偽サイトの多くは、口座開設を促してくるアフィリエイト目的ではあり、ログイン情報を盗むパターンは少ないと言われていますが、気を付けておく必要があるでしょう。
「ログインをする場合は必ず公式ページ」からという事は、常に意識しておきましょう。

今まで確認できた偽サイトでは、登録を促すものはありましたが、ログインフォームを作成している所まではなかったので、今後見かける事があれば注意をしておきましょう。
【詐欺目的】である可能性が高い
わざわざ本物に近い偽サイトを作成するという事は、利用者が投資目的である事を利用した詐欺被害に遭う事も考えられます。
偽サイトに登録してしまったユーザーは個人情報が抜き取られ、様々な詐欺に利用される可能性があるので、個人情報の取扱いは非常に重要です。
以下は、ブビンガバイナリーの偽サイトに誘導して登録させる方法となっているので、詐欺被害に遭う事を回避したい方は覚えるようにしてください。
明らかに本物のブビンガバイナリーが持っている信用を利用して登録を誘導し、詐欺への誘導が行われている可能性も否定できません。
知らない業者からのSMSが異様に増えたり、フィッシング詐欺のようなSMSが増える事例もあるようです。
この様な状況を考えると、明らかに詐欺目的である事がわかるので偽サイトを利用してしまった場合は、IDやパスを変えるなどはもちろん、下記で紹介する対策をしっかりと実行してください。

偽サイトから登録をしてしまった後に、迷惑メールやワンクリック詐欺のようなSMSが増えたという話もあります。直接的な関係があるかはわかりませんが、回避するに越したことはないです。
ブビンガバイナリーの偽サイトを利用してしまった際の対策
ブビンガバイナリーの偽サイトを利用してしまった際の対策をまとめました。
オーバーに感じるかもしれませんが、ログインパスやログインIDを盗まれるという事は、ここまでしなければならないという事でもあるので、なるべく騙されないように注意をしなくてはなりません。
即座に登録した個人情報(パスワード等)の変更を行う
偽サイトに登録したり、ログインパスやIDを入力してログインをしてしまった場合、個人情報が悪用されることが懸念されるので、すぐに電話番号やメールアドレスの変更を行ってください。
情報が流出してしまった場合や、不正ログインが確認された場合は速やかに公的機関への相談を行いましょう。金融サービス利用者相談室や適格消費者団体などが相談先にはいいのではないかと考えられます。
国民生活センターへの相談も悪くはありませんが、国外の業者になるため対応は期待できません。
公的機関の対応が期待できないと考えると、詐欺被害に遭わないように事前に対策をする、つまりは詐欺に掛からないようにする事が非常に重要だとわかります。
偽公式サイトに騙されないようにするには、URL、デザイン、公式表記の確認この三つは必ず行うようにしておきましょう。
個人情報や自分の財産は自分の手で守るのが一番の対策と言えるのではないでしょうか。

ブビンガバイナリーのアカウントに不正ログインされることが考えられるので、偽公式サイトでログインをしてしまった場合は、早急にログインパスワードの変更を行わなくてはなりません。
銀行口座などで同一のパスワードを利用している場合などはそちらも変更!
パスワードは同じものを複数のサイトで利用するのは良くありません。特に金銭を扱うものは別々のパスワードを設定しておくべきです。
もし、偽サイトに銀行口座などで利用しているパスワードと同じもので登録をしてしまった場合、安全性も考えて、他のサイトなどで利用(併用)しているパスワードは変更した方がいいでしょう。
偽サイトで登録した情報で不正ログインや不正利用をされてしまう可能性が十分に考えられます。
不正利用されると非常に危険なので、同じパスワードを利用している場合はリスク回避のためにも変更を行うべきです。

金融機関で利用しているパスワードを使い回すのは危険です。覚えやすいので便利なのはわかりますし、理解はするのですが、安全面を優先するべきです。対策としても有効なのでパスワードは分けて管理しましょう。
クレジットカードや銀行口座などの一時停止も視野に入れておく
偽公式サイトにクレジットカード情報や銀行情報などを入力してしまった場合は、一時的に利用停止にして貰う事を推奨します。
クレジットカードや銀行口座の悪用や不正利用が考えられるからです。
ネットショッピングなどで偽公式サイトに登録したクレジットカード情報を利用して、クレジットカードの不正利用が行われる等の被害が想定されるので、情報の入力を行ってしまった場合は、カード会社や銀行に連絡をして一時停止の申請をした方がいいでしょう。
不正利用される前に一時停止の申請はしておいた方が、不正利用されてから停止するよりも、カード会社からの確認の連絡も楽なので、一時停止は視野にいれるべきです。

偽公式サイトで行われることは、フィッシング詐欺と同じだと考えるべきです。利用者を騙して情報を抜き取ろうとしているのは事実なので、やはり騙されない事が重要になると言えるでしょう。
ブビンガバイナリーの偽アプリも問題になっている

公式サイトおよびアプリストアにおいてブビンガバイナリーの公式アプリは提供されていません。
以前はiPhone(アイフォン)とAndroid(アンドロイド)の両方でスマホアプリが存在しましたが、最初にiPhone版のサービスが終了し、続いてAndroid版も終了しました。
- ・AppStoreの規約
-
3.2.2 Unacceptable
(viii)バイナリーオプション取引を促進するアプリは、App Store では許可されていません。代わりに Web アプリを検討してください。差金決済取引 (CFD) やその他のデリバティブ (FOREX など) の取引を促進するアプリは、サービスが利用可能なすべての管轄区域で適切なライセンスを取得する必要があります。 - ・GooglePlayの規約
-
金融サービス
バイナリー オプション取引機能をユーザーに提供するアプリは認められません。

昔は公式アプリがあったようですが、androidとiPhoneの規制強化でGoogleplayとapplestoreでの取扱いが無くなりました。
現在はパソコンとスマホの両方でGoogleChromeやSafariを使用して公式サイトを表示させて、ブラウザ画面でトレードするしかありません。
ブビンガバイナリーの偽アプリに関しては、別記事で詳しく解説をしているので、気になる方は下記のページも一緒にご覧ください。
ブビンガバイナリーの公式サイト関連でよくある質問
ブビンガバイナリーの公式サイト関連でよくある質問についてまとめましたので、ご覧ください。
ブビンガバイナリーの公式サイトはどれですか?
ブビンガバイナリーの公式サイトは【https://bubinga.com/ja】です。
「https://www.bubinga.biz」「https://www.bubinga.link」はドメインを似せて作成された偽公式サイトであり、ブビンガバイナリー風に作成してありますので、間違いの無いようにしましょう。
偽公式サイトの特徴を教えてください
ブビンガバイナリーの偽公式サイトの特徴は、上記でも触れていますが似たようなURLを利用している事と、広告として表示されることが多いという事でしょう。
Googleでブビンガバイナリーを検索をした際に、一番上にあるから公式サイトだと思い込んでいる方も多いようですが、「スポンサー」と表記された一番上位の枠は広告枠となっています。お金を払えば誰でも表示される箇所ですね。
偽公式サイトはこの広告枠によく表示されているので、それもまた特徴と言っていいでしょう。
偽サイトで登録をしてしまったのですが大丈夫でしょうか?
偽サイトで登録は2つのパターンが存在していて、どちらかによって対応は変わってきます。1つがフィッシング詐欺の様に情報を盗もうとしているパターンで、もう一つはアフィリエイト報酬を目的としている偽サイトです。
アフィリエイト報酬を目的としているタイプの場合は、実害はほとんど無いと言えるのですが、フィッシング詐欺の様に情報を盗もうとしているタイプの偽サイトで登録をしてしまった場合、登録したパスワードと同じものを利用している銀行口座やクレジットカードなどがあるのなら、パスワードの変更を行いましょう。
不正利用等の原因になる可能性が高いので一時利用停止やパスワードの変更を行う必要があります。
本物ではないサイトでログインをしてしまいました
ブビンガの偽公式サイトでログインをしてしまった場合は、すぐにログインパスワードの変更等を行ってください。
不正ログインの原因になる事が考えられるので、早急にブビンガのパスワードを変更するようにしましょう。
ブビンガバイナリーの公式アプリを教えてください。
現在、ブビンガバイナリーに公式アプリは存在しません。
アプリがGoogleplayなどで確認される場合は、「偽アプリ」となるので利用はしないようにしてください。
いくつか偽アプリが確認されていますが、どれも公式アプリではありません。
まとめ:偽公式サイトで登録・ログインするのはリスクが高い
ここまで、ブビンガバイナリーの本物の公式サイトと偽サイトについて解説をしてきました。
偽公式サイトなどを利用すると、不正ログインやクレジットカード等の不正利用に繋がる可能性があるので、「偽物を利用しない事」を念頭に対策を行う必要があります。
本物のブビンガバイナリーの公式サイトのURLは「https://bubinga.com/ja」です。
偽公式サイトに騙されない為の対策として、本物のURLをしっかりと覚えてください。URLさえ覚えていれば偽公式サイトに騙される可能性も低くなります。
ブビンガバイナリー自体は非常に使いやすく利用しやすいバイナリーオプション業者と言えるのですが、偽サイトには気を付けて登録をするようにしてください。ログインする際も必ず公式サイトからログインするように意識する事で、詐欺の被害を回避する事も出来るので意識するようにするといいですよ!

人気のバイナリーオプション業者やFX業者を狙って、偽サイトは作られている傾向があります。本物をしっかりと覚えてリスク回避するように心がけましょう。
#ブビンガバイナリー #ブビンガ #バイナリーオプション #公式サイト