- ザオプションの退会・解約方法!
- 退会する時に口座に残った資金を出金する方法
- 口座をそのまま放置するメリットとデメリット
こんにちは!パンダ専務です。
この記事ではザオプション(theoption)の退会・解約方法から、その際の出金の仕方等について解説をしています。
ザオプション(theoption)で取引を行っているうちに、FXや株式の取引に興味を持つこともあるでしょう。
投資の知識を得れば得るほど、その知識を試してみたくなる事は十分に考えられますし、悪い事ではありません。

違う投資を行いたいと思った場合、資金の移動は考えなくてはなりませんが、個人的には、口座の維持費が掛からないこともあり、リスク回避の分散投資先としてザオプションの口座を残しておくのもおすすめです。
問題となるのは、その際にザオプションの口座を退会・解約した方がいいのか、それとも残しておいた方がいいのかという点についてではないでしょうか。
ここでは、ザオプションの退会・解約方法と口座をそのまま残すメリット・デメリットについてまとめましたのでご覧ください。

ザオプションは最大ペイアウト率230%と業界最高水準の配当倍率を誇るバイナリーオプション業者。日本語サポートも手厚く、初心者でも安心して利用出来る!
今なら新規口座開設をするだけで5,000円のキャッシュバックボーナスが貰えるキャンペーンを実施中。これからバイナリーオプションに挑戦するならザオプションで決まり!
ザオプションで退会・解約する事は出来るのか?

ザオプションで退会や解約をする事は可能です。
ザオプションの公式ページにある利用規約に「退会」について明記してあります。
退会・解約をする際に問題になるのは、口座に入っている残高の出金です。
ザオプションの場合は、退会する場合、口座にの残っている資金を出金しなくてはならないのですが、その手順が普段の出金とは少し違うので、知っておかなければ出金前に退会を行ってしまう事になります。
詳しくはザオプションの退会・解約方法で解説をさせていただきますが、退会解約する事は可能ですが、手順があるという事は覚えておいてください。
ザオプションの退会・解約方法

ザオプションで退会解約を行う手順の解説をさせていただきます。
基本的には上記が解約の手順となっています。
しかしながら、口座の残高によって解約時の手順は変わるので、自分の口座にどれだけの残高が残っているのか、そこをチェックする事から始めるべきでしょう。
退会・解約の手順に違いが出るのは下記の場合です。
5,000円が分れ目になっているのは、最低出金額が5,000円となっていることからです。
詳しい出金方法に関しては別記事でまとめていますので、そちらを参考にされてください。
- ケース1:残高が5,000円以上の場合
-
口座解約に伴う出金の場合で5000円以上の出金は通常通りの出金手続きを行ってください。
出金を希望される場合は、必ず出金ページより出金申請後解約申請を行うという手順を間違えないようにしましょう。
残高が5,000円以上の解約時の出金出金申請よりも先に口座解約申請を行うと、出金が出来なくなるので、手順はしっかりと守って解約を行うようにする必要があります。
退会に伴う事なので、少しわかり難くなっていますが、簡単に言うと、普段通り出金をしてから退会申請を行うという事です。
- ケース2:残高が5,000円未満の場合
-
残高が5,000円未満の場合、まず頭に入れておかなくてはならないのは、出金方法に応じた決済手数料が発生します。
出金方法口座解約時残高5,000円未満の出金手順は下記の通りです。
残高が5,000円未満の解約時の出金残高5,000円未満で銀行口座振込で出金を行うと、手数料で損をします。
尚、出金が面倒な額であったり、手数料分の金額が残高として無い場合は、マイページ→アカウント詳細下方の「解約」より口座解約申請をそのまま行うだけで大丈夫です。
ポジションを取るだけの金額が残っている場合は、最後にポジションを取ってから解約をどの手順で取るかを考えてみてもいいのかもしれません。
解約、退会の手順は以上になります。思ったよりも手順は少ないのですが、口座に残った資金をどの様にするかで、手順は変わるのでご注意ください。
解約・退会の作業自体は申請をするだけで終わりです。問題は口座に残った残高なので、資金が多く残っている場合は、何度かに分けて出金も必要になる事も想定される(1日の出金限度額があるので)為、事前に出金は行っておく事をおすすめします。
使わない口座をそのままにしておくメリット

利用しない口座は解約した方がいいのか迷っている方に向けて、ザオプションの口座をそのままにしておくメリットについて先にお話します。
利用しない口座をそのままにしておくメリットは下記の通りです。
ザオプションを長年取引している方はご存じかもしれませんが、ザオプションの取引口座を維持するのに費用が掛かる訳ではありません。放置しても費用が掛からないのはメリットと言えるでしょう。
ただし、口座に残高が残っている場合は、出金申請をしたのちに放置をするべきでしょう。ウイルスなどに感染して不正にログインをされる可能性は考えておかなくてはなりませんし、不安が残る事はやめておくべきです。
また、口座解約をした後は原則口座開設を再度行う事はできません。利用規約に明記こそありませんが、再度口座開設をするには1年以上の期間が必要ともいわれているようなので、一時的に利用しない場合などは解約をしない方がいいでしょう。

また利用するつもりなら解約はしない方がいいです。放置する場合も資金を残すと望まぬトラブルになる可能性があるので、出金をしておく事をおすすめします。維持費は掛からないので、基本は解約まで行わなくても良いのではないかと考えます。
使わない口座をそのままにしておくデメリット

ザオプションの口座を使わなくなったときいに、そのままにしておくデメリットを紹介します。メリットと比べてみてどちらがいいのかを判断してください。
それぞれの状況もあるでしょうし、残した方が良い場合とそうでない場合があるので、しっかりと考えてから行動をした方がいいでしょう。
一番の問題はセキュリティ面でしょう。
口座に不正ログインをされてえ勝手に利用される可能性があります。利用していない口座となると、不正ログインに気が付くまでに時間が掛かる事も考えられるので、全く利用しない場合は口座の解約をしておくのも良いでしょう。
また、残高の無い口座(最低投資額以下の残高の口座)に関しては、サーバー負荷軽減の関係上、一定期間で口座の強制解約が行われる事があります。
こちらも事前告知はあるので、急に口座が無くなるという事はありませんが、どちらにしてもその時に解約・退会を行うか考えなくてはなりません。

あまりにも放置しすぎると口座の整理が行われる可能性は否定できません。ザオプションでは今の所聞いたことがありませんが、他のバイナリーオプション業者では実際にあった出来事です。
状況によっては退会・解約した方が安心
ザオプションの退会・解約について言える事は、退会や解約はいつでもできますし、手続き自体は難しいものではないので、すぐに完了します。
利用する予定が無いのなら、退会・解約した方が安心できるのは事実です。今後の予定などを考えて決めるのがいいでしょう。
今後、ザオプションでの取引を行う可能性があるのなら、口座を残す事をおすすめしますが、そうでない場合は、退会・解約を行った方が良い場合もあります。
口座の開設して取引を行う場合もそうですが、結局のところは自分がどの様にしたいかが重要です。
他の投資がしたい、他のバイナリーオプション業者を利用したいという方は、リスク回避の分散投資先として残しておくのも手ではありますが、事情は様々です。
自分の事情や状況に合わせて状況によっては退会・解約した方が安心できるのではないかと考えられます。
最低出金額だけを口座に残しておいて、口座を維持するというやり方をしている方が一番多いと言われていますが、状況によっては解約しても良いと思います。利用しないのに残しておくのはセキュリティー上不安が残るのは事実です。
ザオプションの退会・解約についてよくある質問
ザオプションの退会・解約についてよくある質問をまとめましたので、ご覧ください。
ザオプションの解約の仕方を教えてください!
ザオプションの解約・退会の手順は非常に簡単で、下記の通りになります。
口座残高が5,000円以上か、未満かで出金を伴う口座解約の手順は異なりますが、気にせず退会をする場合は、「マイページ→アカウント詳細下方にある【解約】を押す」この作業だけで解約の申請は完了です。
口座の維持費は掛かりますか?
ザオプションの場合は、口座の維持費は掛かりません。
一時取引を中断する等の場合は、口座の解約をせずに放置しておくのがいいでしょう。不正ログインなどの対策として、資金が多く入っているのならば口座残高の出金は行っておくべきです。
解約時の出金方法が違うのは本当ですか?
ザオプションの場合、口座残高によって一部解約方法が違いますし、出金に関する手数料ややり方なども変わってきます。
解約に伴い最低出金額の5,000円未満の口座残高を出金する事は通常の出金とは方法が違うので確認しておいてください。
口座残高が5,000円以上の場合は普段通りに出金をして、解約申請を行う事になりますが、5,000円以下の口座残高を出金する場合は、手数料などが掛かりますので、それらを加味してしなければなりません。
解約方法としても、解約申請を行ってから「メールで出金の申請を行う」必要があるので、微妙に手順が違うのでご注意ください。
取引をしなくてなったときに退会はした方がいいのでしょうか?
一概に退会・解約をした方が良いとは言えません。
次に利用する可能性があるのなら、退会はしない方が良いと言えますし、利用しないのなら退会・解約を行った方がいいでしょう。
この辺りは個人の都合もあると思うので、一概に退会をした方が良いとは言えません。
退会したのですが、すぐに口座開設する事はできますか?
ザオプションの場合、解約した後に、再度口座開設を行うには一定期間の間をあけなくてはなりません。
原則としては、口座解約を行うと次の口座開設は出来ないとなっていますが、期間を空ける事で出来たという話も聞くので、原則出来ないと思っておいた方がいいです。
口座解約をする段階で、次に利用する可能性があるのかどうかは考えておきましょう。次に利用する可能性があるのなら、最低出金額までも出金申請を行い、口座を保持しておくのがいいでしょう。
まとめ:退会・解約する事自体は非常に簡単
ここまで、ザオプションで退会・解約する場合の手段や出金方法などについてまとめてきました。
出金面を考えないのなら、退会・解約する手段は非常に簡単でシンプルです。
言い方はわるくなりますが、退会・解約に関してはいつでも出来るものなので、今後ザオプションを利用して取引をするかどうかをしっかりと考えた上で退会・解約は行うようにしてください。

原則として、口座解約を行うとザオプションで新たに口座開設を行う事はできないとなっています。解約や退会を行う場合は、冷静に一度考えてから行ってくださいね。
今後、全くザオプションを利用する事が考えられない場合は、セキュリティ面の不安もあるでしょうし、退会・解約される事をおすすめしますが、利用する可能性がある場合は、最低出金額までの資金を出金し、次回利用するまで口座を保持する事をおすすめします。
口座の維持費は掛からないので、投資資金を守る事ができれば放置しても問題はないでしょう。
#ザオプション #バイナリーオプション #退会 #解約