バイナリーオプションは経済指標で攻略しよう!経済指標の読み方とトレード方法を解説

バイナリーオプションは経済指標で攻略しよう!経済指標の読み方とトレード方法を解説
この記事でわかること
  • 経済指標の基礎知識と読み方
  • 経済指標を使用したバイナリーオプションの攻略法
  • 経済指標トレードのやり方

こんにちは!パンダ専務です。

今回はバイナリーオプションにおける経済指標の重要性経済指標を活用したトレード方法について紹介します。

経済指標とは国や地域ごとに発表される自国の経済状況を表す統計データのことです。発表内容は為替市場や株式市場を初めとした金融市場全体に大きな影響を与えるため、世界中の投資家やヘッジファンドが注目しています。

また、中長期のトレンドを予測するファンダメンタルズ分析においてもっとも重要な要素となるので、長期取引を主戦場としているトレーダーは経済指標を理解しなければ勝ち続けることは出来ません。

この記事では経済指標の基礎知識を詰め込んでいます。「経済指標はなんだか難しい」と感じている初心者にも分かるように丁寧に解説しているので、勝率を上げたい人は読んでおきましょう。

パンダ専務

ちなみに経済指標トレードはブビンガバイナリーを使用しています。取引画面で経済指標の情報が見れるので便利です!

ブビンガ(Bubinga)
Bubinga

ブビンガ(Bubinga)は初心者でも使いやすい多機能な取引プラットフォームや最大ペイアウト率が10000%となるNFXモードが話題を集めるバイナリーオプション業者。

当サイトから口座開設をすると170%入金ボーナス・20ドル口座開設ボーナス・ノーリスク取引ボーナスをプレゼント中。初心者はブビンガでお得にトレードを始めよう!

【基本】経済指標とは国の経済状況を表す統計データ

経済指標とは国や地域の経済状況を表す統計データのことであり、各国の調査機関が消費者物価・インフレ率・失業率・小売業の売上高・国内総生産(GDP)・製造業へのアンケート等をまとめて発表しています。

加えて、厳密には指標ではありませんが、各国の政策金利(中央銀行が一般銀行に資金を貸し付ける際の金利)や要人発言(大統領・総理大臣・中央銀行総裁などの金融政策に影響力がある人の発言)も経済指標としてまとめて紹介される場合が多いです。

続いて、経済指標が為替相場に与える影響を具体的にみていきましょう。

経済指標が為替相場に与える影響とは?

経済指標は”国や地域の経済状況を表すデータ”なので、発表内容から分かるのは「その国の景気が良いのか悪いのか」ということです。以下では、アメリカを例にして景気が良い場合と悪い場合に起きることを説明します。

景気が良いと投資家(個人&企業)は『成長しているアメリカ企業に投資をしたい』と考え、自国通貨をドルに交換してアメリカ企業の株を購入するようになります。

すると自国通貨をドルに交換するためドルの価格は上昇。為替トレーダー(FXやBO)は上昇の流れに乗るためにドル買いを実施するので、ドル需要はさらに増えます。

一方で景気が悪いと投資家は『悪影響が出る前にアメリカへの投資から撤退したい』と考えてドルを売却するため、景気が良い時期とは逆にドルの価格は下落していくことになります。

難しいと感じる人は「景気が良ければ通貨の需要が増えて価格が上昇する」「景気が悪ければ通貨の需要が減って価格が下落する」ということだけ覚えてください。

もちろん例外は複数あるので安易に『景気が良いからHighでエントリーしよう』とはしないでください。あくまでも『景気が良いから上がりやすい傾向にある』と捉えて、他国の状況を含めて、国単位ではなく世界単位で見ていかなければいけません。

パンダ専務

続いては経済指標の見方を説明します!

経済指標はどのように見ればいいのか?

まずは経済指標をチェックしましょう。経済指標は検索すれば簡単に出てくるので確認しておいてください。

スクロールできます
時間指標予想値重要度
8:50日本12月マネーストックM2(前年同月比)
16:00イギリス12月消費者物価指数(前月比)0.4%★★
16:00イギリス12月消費者物価指数(前年同月比)2.6%★★
16:00イギリス12月消費者物価指数(コア指数)(前年同月比)3.4%★★
16:00イギリス12月小売物価指数(前月比)0.7%
16:00イギリス12月小売物価指数(前年同月比)3.8%
16:45フランス12月消費者物価指数(前月比)0.2%
16:45フランス12月消費者物価指数(前年同月比)1.3%
21:00アメリカMBA住宅ローン申請指数(前週比)
22:30アメリカ12月消費者物価指数(前月比)0.3%★★★
22:30アメリカ12月消費者物価指数(前年同月比)2.9%★★★
22:30アメリカ12月消費者物価指数(コア指数)(前月比)0.2%★★★
22:30アメリカ12月消費者物価指数(コア指数)(前年同月比)3.3%★★★
22:30アメリカ1月ニューヨーク連銀製造業景気指数-2.0★★
22:30カナダ11月製造業出荷(前月比)0.5%
28:00アメリカ米地区連銀経済報告★★

注目すべきは「経済指標の内容」「重要度」「予想値」の3つです。なお経済指標の内容については次の「バイナリーオプションで重要な経済指標を紹介」の項目で説明するのでここでは省きます。

重要度とは経済指標が為替相場に与える影響度と考えてください。重要度が★3つの経済指標はトレーダーによる注目度が高いので、発表されると為替相場が大きく動きます。

予想値とは市場で予想されている結果の数字であり、インパクトがある(予想と結果の乖離が大きい)ほど為替相場は急激に反応し、強いトレンドを形成する傾向にあります。

ちなみに予想と結果が同じになると為替相場はあまり動きません。これは現在の為替相場が、すでに予想値を織り込んだチャートとなっているからです。

バイナリーオプションで重要な経済指標を紹介

バイナリーオプションにおいて重要な経済指標は以下の6つです。各国で共通して発表されているものをピックアップしています。

上記の経済指標はいずれも最重要なものばかりです。発表される時間には急変動が予測されるので、警戒するようにしておきましょう。

スズキ

それでは各経済指標を簡単に解説していきます。

国内総生産(GDP)

国内総生産(Gross Domestic Product)とは、一定期間内に国内で産出された付加価値の総額です。付加価値とは販売額(サービスや商品の売り値)から原価(原材料や流通費)を差し引いた価値を指します。

要するに、国内総生産とは国内で生まれた儲け額のことです。

国内総生産は四半期や1年毎に「前期比(前年比)でどれくらい伸びたのか?」という数値で発表され、プラスであれば景気が良く成長を続けている状態であり、プラスマイナスゼロまたはマイナスとなると景気が停滞している状態と判断できます。

世界中で発表されている指標であり、経済状況の良し悪しを判断するには最適の指標です。それだけ注目度が高い指標でもあるので、良くも悪くも予想値を裏切るような結果が出た場合は為替相場が大きく反応します。

政策金利

政策金利とは、各国の中央銀行が一般銀行に資金を貸し付ける際に適用される金利のことです。政策金利が上昇すると、一般銀行が中央銀行に返済する利息が増えるため、必然的に顧客(個人や企業)に貸し付ける際の利息は高くなります。

最近は日本も政策金利を引き上げ始めました。そのため、一般銀行に預けた際に受け取れる利子が増えた一方で、住宅ローンなどの金利も上昇しています。

為替相場においては金利が安い通貨を金利が高い通貨に交換して利子をたくさん受け取りたいと考える投資家が多いので、一般的に金利が高くなると需要が増える(価格が上昇)傾向に、金利が低くなると需要が減る(価格が下がる)傾向にあります。

パンダ専務

USD/JPYならアメリカと日本の金利差に注目しよう!

政策金利を決める会合
日本|金融政策決定会合

日本銀行が金融政策の運営に関する事項を審議決定する会合のことです。年に8回(毎回2日連続)開催されます。

会合終了後に行われる日銀総裁の記者会見では「日本銀行として現在の経済状況をどのように捉えているか?」という内容も発表されるので、政策金利と合わせて確認しておきましょう。

アメリカ|連邦公開市場委員会(FOMC)

年に8回開催されるアメリカの金融政策を決定する会合のことです。現在の景気判断や制作金利の方針が発表され、結果が市場予想と大きく乖離すると世界中の金融マーケットに大きな影響を与えます。

FOMCの3週間後には議事要旨が発表されます。いわば「FOMCのまとめ版」であり、今後の金融政策の先行きを判断する材料として注目されます。

ユーロ|ECB理事会

ユーロ圏の統一的な金融政策を決める欧州中央銀行の最高意思決定機関のことです。開催は6週間おきに行われ、構成メンバーは役員会メンバー6名とユーロ圏の中央銀行総裁19名の計25名で構成されています。

ECB理事会が終了した後に行われるECB総裁の発言では、為替・インフレ・国際経済などについて言及されるため、EU全体の方向性を把握するために確認しておく必要があります。

米ドル(USD)ユーロ(EUR)日本円(JPY)は流通量トップ3のメジャー通貨であるため、決定した金利だけでなく、政策金利を決める会合の内容も注目されます。

そのほかの国については発表された政策金利が前回と比べて高いのか低いのかを確認しておく程度でよいでしょう。

雇用指標

雇用指標とは、雇用者数・有効求人数・失業率など国内企業による雇用状況を計る経済指標のことです。雇用者数が増えていれば景気が良くなっている、失業率が増加していれば景気が悪くなっている、と判断できます。

主要な雇用指標
アメリカ平均時給
平均時給
非農業部門雇用者数
失業率
日本完全失業率
有効求人倍率
ユーロユーロ圏失業率
ドイツ失業者数
失業率
フランス失業率
イギリス失業率
失業保険申請件数

雇用指標として最も有名なものは月の第1金曜日に発表される「米雇用統計」でしょう。

米雇用統計とは米労働省労働統計局(BLS)が労働者の雇用状況を調査した指標であり、「平均時給(前月比)」「平均時給(前年比)」「非農業部門雇用者数(前月比)」「失業率」の4つを合わせて米雇用統計と呼ばれています。

特に失業率が市場予想と大きく乖離すると為替相場が乱高下することもよくあるので、基本的に雇用統計が発表される前後にはトレードしないことが推奨されます。

パンダ専務

パンダ専務的には雇用統計が発表された後のトレンドに乗って取引するのがオススメです!

景況感指数

景況感指数とは、消費者・アナリスト・企業を対象に行う景気動向に関するアンケート調査の結果をまとめた指標です。

注目度が高い景況感指数

景況感指数は一般的に特定の数値を上回るか否かで景気が良いか悪いかを判断します。

例えば、日銀短観やZEW景況感指数は「数値がプラスなら景気が良い」「数値がマイナスなら景気が悪い」、米国消費者信頼感指数やIFO景況感指数は「数値が100以上なら景気が良い」「数値が100未満なら景気が悪い」と判断されます。

サトウ

担当者が「景気をどのように感じているか?」という指標なので、数値的に景気が良くても、現場としては景気が良いと感じていないということはよくあります。

消費者物価指数(CPI)

消費者物価指数とは国の物価状況を示す経済指標であり、国内でどれだけインフレが進んでいるかを判断することができます。

一般的にインフレ(物価が上昇している)は景気が良い状態です。消費者は支払いが増えてしまいますが、企業は売上アップに繋がるため、回りまわって消費者の給料が増えるため、結果的に消費者の出費増加は相殺されるようなイメージとなります。

好景気は通貨需要が上がる(円なら円高になる)要因の1つです。

また、インフレが進むと中央銀行は政策金利を引き上げることで過度なインフレが起きないように調整します。(※金利を上げると企業は資金を借りて積極的な設備投資が出来なくなるため。)

政策金利の引き上げも通貨価格が上昇する要因の1つとなるので、要するに「消費者物価指数が高ければ上昇」「消費者物価指数が低ければ下降」と覚えておいて問題ありません。

要人発言

要人発言とは「国家元首(大統領や首相)」「財務大臣」「中央銀行総裁」など国の経済政策を担う立場にある人物の発言を指します。

例えば、日本の中央銀行総裁が「現在の政策金利が低すぎる」と発言した場合、金融市場は『日銀が利上げを行う可能性が高い』と判断して、急速な円高が進行することになります。

要人発言は、定例記者会見など予定されている場合とサプライズで金融政策に触れた発言をする場合の2パターンがあります。

サプライズ発言を予測するのは不可能ですが、もしトレード中に巻き込まれてしまった場合は発言の真意と市場の出方が分かるまではトレードしないようにしておきましょう。

経済指標を利用したトレード方法は2種類

経済指標を利用したトレードには「指標を予測して事前にエントリーする方法」と「指標発表後の流れを見てエントリーする方法」の2つがあります。

経済指標トレードのやり方
指標を予測して事前にエントリーする方法

経済指標の結果を予想して指標発表前にエントリーしておく方法。値動きが発生する前からポジションを仕込むので、値幅で利益が決まるFXでは経済指標の高騰・暴落で発生する値動きを余すことなく取ることが可能。

指標発表後の流れを見てエントリーする方法

経済指標の結果を受けてからエントリーする方法。値動きが発生してからのエントリーとなるので「方向感が無ければエントリー見送り」「方向が明確ならトレンドに乗じたエントリー」と堅実なトレードが可能。

バイナリーオプションでオススメするのは「指標発表後の流れを見てエントリーする方法」です。

そもそも経済指標の結果を予測することは専門家でも不可能です。いわゆるギャンブルトレードとなるので、業者によっては「経済指標の発表前に高額のエントリーをすること」を禁止事項として定めている場合もあります。

また「指標発表前にエントリーすることで値幅を大きく取れる」という点がメリットとして挙げられますが、バイナリーオプションでは値幅を取っても利益額は変わりません

以上から、バイナリーオプションでは指標発表後の流れを見て、トレンドが発生していたらエントリーをしていくことをオススメします。

パンダ専務

以上を踏まえて具体的な経済指標トレードのやり方を説明するよ!

実践編|経済指標トレードの考え方と取引方法

それでは実際にパンダ専務が経済指標トレードをする時の考え方と取引方法を手順に沿って説明していきます。

STEP

重要度が高い経済指標を確認する

まずは自分が狙う経済指標を探していきましょう。

経済指標を確認したら重要度が高いものをチェックしましょう。重要度が低い経済指標は為替相場に与える影響が少ないので予想値と大きく離れている結果が出たとしても、そこまでチャートが動かない場合があります。

狙うのは雇用統計・国内総生産(GDP)・消費者物価指数など注目度が高いものに限定しておきましょう。

STEP

予想値と市場予想を把握する

狙う経済指標が決まったら予想値を確認しましょう。なお「すでに公開されている情報はチャートに織り込まれている」という考えが前提にあるので、現在のチャートは予想値を念頭に置いた結果であると考えます。

たとえば「アメリカの失業率が増加する」という結果が予想されている場合、為替市場全体が「アメリカの経済が弱くなる」という懸念が広がるため、すでに為替市場は失業率の悪化を含めたチャートになるということです。

要するに予想値から読み解くべきなのは「金融マーケットがどのように考えているか?」です。把握するためにX(旧Twitter)やアナリストの予想を確認するのも良いでしょう。

予想値はすでにチャートの中に織り込まれているため、あとは予想値をどこまで裏切る結果が出るのかどうか点が重要となります。

STEP

経済指標が発表されたら結果と値動きを確認

経済指標が発表されたら結果を確認して、予想値との差を確認しましょう。良い方向に上振れていたら価格は上昇、悪い方向に下振れていれば価格は下落しているはずです。

たとえば、予想値は「失業率が増加(ドル売り)」であったにも関わらず、結果は「失業率が大幅に減少(ドル買い)」となった場合は、USD/JPYはチャートが急上昇します。

STEP

方向感が把握できたらエントリー

経済指標によってチャートが大きく上昇(下降)すると、一時的に逆行する動きが発生することがあります。これは経済指標の急変動前に仕込んでいた人が利益を確定する注文を入れるのが原因です。

しばらくすると利確が済んで、チャートが経済指標の発表時と同じ方向に再び動き始めます。

あくまでも目安ですが15分~1時間ほど様子を見ると方向感がなんとなく分かると思うので、後はバイナリーオプションのチャートを見ながらエントリーしまくるだけです。

パンダ専務

狙い目はココ!初動は難しいので捨ててください。

経済指標トレードで気を付けること

経済指標トレードで気を付けるべき点を4つ紹介します。

特に3つ目の「上下に長いヒゲが出る展開は危険」は大切です。経済指標トレードで初心者がやりがちなミスとなるので、確認しておいてください。

スプレッドが拡大する可能性がある

ハイローオーストラリアのスプレッド取引では、経済指標が発表されるとスプレッドが広がる場合があります。スプレッドが広がると難易度も上がるので取引前に確認しておかなければいけません。

スプレッド取引とはエントリー価格を基準として上下に予想的中とならない値幅を設けたトレードのことです。通常の取引であればエントリー価格から少しでも上昇・下降すれば的中となりますが、スプレッド取引では値幅を超える値動きが無いと的中となりません。ただし、難易度が高い代わりにペイアウト率が高く設定されています。

普段からスプレッド取引をしている人は値幅に引っかかってしまう可能性があるので、十分な値動きが確保できるタイミングでのみエントリーするようにしておきましょう。

集団取引やツール使用を疑われないように注意する

経済指標トレード(特に発表前に仕込むやり方)はトレードタイミングが同じになりやすいため、集団取引やツール使用を疑われて口座凍結などのペナルティを受ける場合があります。

集団取引とは?

第三者の指示によって全員が同じタイミング・同じ方向にエントリーすること。ほとんどのバイナリーオプション業者で集団取引が禁止されている。

特に重要な経済指標が発表する前にギャンブル感覚でポジションを仕込みまくると口座凍結のリスクが高まるので、真面目にバイナリーオプションで勝ち続けていきたいなら発表後の流れを活用したトレードを練習しましょう。

バイナリーオプションで自動売買がバレて口座凍結されたらどうなる?

上下に長いヒゲが出る展開は危険

経済指標で「良い結果が発表されるとローソク足は上ヒゲを伴う陽線」「悪い結果が発表されるとローソク足は下ヒゲを伴う陰線」となりますが、稀に上下両方に長いヒゲを持つローソク足が表示される場合があります。

上記のように上下に長いヒゲが発生した場合、経済指標の発表内容がどちらとも取れずに為替市場がどちらに動くか悩んでいる状態です。

このような相場でトレードをするとトレンドと思った流れがすぐに転換したりするので、普段よりもじっくりと相場を確認して、慎重にトレンドを見極めるようにしなければいけません。

サトウ

急上昇したから『上昇トレンド』と思って注文したら全戻し・・・。

まとめ

経済指標の基本的な読み方が分かると通貨ペアの需給バランスが分かるため、どちらにチャートが動きやすいかどうかを判断することができます。

この記事のまとめ

短期取引中心のバイナリーオプションとは言えど、中長期のトレンドに合わせて取引していくのは重要であり、そのためにも経済指標から為替市場の方向性を見極めれるようになっておく必要があります。

パンダ専務

経済指標を確認していくと感覚的に世界の流れが分かるようになるから、大変だとは思うけど確認するに越したことはありません!

なお経済指標トレードをするならブビンガバイナリーがオススメ。ブビンガバイナリーは取引プラットフォーム内で経済指標の発表時間を確認できるため、わざわざ別のページを見に行く必要がなく、快適なトレードをすることができます。

今なら先着順で当サイト限定のボーナスが貰えるので、バイナリーオプションに挑戦してみたい人はぜひ活用してください!

【先着枠追加】ブビンガバイナリーのボーナス|プロモコードと出金条件を説明

ブビンガ公式ページへ移動

#バイナリーオプション #ブビンガ #ブビンガバイナリー #判定時間

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バイナリーオプションをメインに投資で数千万円を稼ぎながら自由に生きているパンダ。趣味の投資が高じてFP1級やCFPを取得しました。ここでは投資人生をスタートさせるきっかけとなったバイナリーオプションの攻略法をお届けします。